七浦っ子の活躍

七小公式マスコット「七小ホエール」グッズが完成しました。

 当校には、創立140周年を記念してつくられた「七小ホエール」というキャラクターが存在しています。この度、七小ホエールのかぶりものやミニぬいぐるみを地域の方から6体も製作していただきました。おはようららななうらデーで着用したり、行事等で着用したりして活用していく予定です。随時貸し出しも行います。皆さんで着用し、七浦地域を盛り上げていきましょう!



2年ぶりのプール水泳を実施しました。

 6月29日(火)から、2年ぶりのプール水泳を実施しました。海が身近にある七浦の子供たちですが、プールはまた別格のようで、喜んでいる姿が見られました。
 コロナ禍ということで、各種水泳大会は行われず、また、回数も制限された中ですが、子供たちは、水の中での身体の動作を発達段階に応じて学習することができました。



第1学期末PTA集会を行いました。

 7月8日(木)に、第1学期末PTA集会を行いました。1年生の保護者を対象に「給食試食会」「子育て座談会」。全保護者を対象に「学習参観」「全体会」「学級懇談会」「地区懇談会」充実した学校開放デーとなりました。全体会では、校長による1学期の教育活動についての説明の後、各担当職員から「GIGAスクール構想説明会」「AED講習会」を行いました。



長手岬清掃を行いました。 

 6月9日(水)、総務・JRC委員会が中心となり、地域のために役立つことをしようと、長手岬清掃を行いました。地域の方々による日頃からの清掃活動のおかげで、ゴミは少なめでしたが、清掃活動とともに、七浦の大自然とふれあう貴重な活動となりました。



県教委主催:地域連携コーディネーター養成スクールで実践発表しました。 

 6月10日(木)に新潟市で行われた新潟県教育委員会主催の「地域連携コーディネーター養成スクール」で、岩本地域コーディネーターと教頭が、当校の取組について発表しました。
 「コラボ文化祭」と「ようこそ達人シリーズ」を中心に紹介しました。受講者からは、「七浦に住む一人一人、大人も子供もみんなに光が当たり主役になれるすばらしい取組だと思いました。」などの感想をいただきました。



学習参観・児童引き渡し訓練を行いました。 

 6月17日(木)に学習参観と引き渡し訓練を行いました。学習参観では、算数や理科の学習、歯磨き指導の様子をご参観いただきました。ありがとうございました。また、その後地震後の災害発生を想定した児童引き渡し訓練を行いました。保護者様等からご協力をいただき、引き渡しカードを使い、全校児童の引き渡しが確実に完了することができました。



青少年赤十字登録式を行いました。

 青少年赤十字登録式を行いました。新1年生が新たにメンバーに加わり,今年度のJRC活動がスタートしました。「気づき、考え、実行する」の態度目標を再確認しました。



みんなが輝いた「運動会」を行いました。

 5月22日(土)に運動会を行いました。前日まで雨が降り続きましたが、当日、早朝からの保護者の皆様方のグラウンド給水作業のおかげで、徒競走、全校リレー、全校応援をグラウンドで行うことができました。
 競技では、徒競走、親子種目等、熱戦が繰り広げられました。全校リレーでは、僅差で赤組が優勝。総合得点は、白組104点 赤組102点で白組が優勝しました。
 子供たちが最高のステージで活躍することができました。保護者の皆様方の様々なお力添えに感謝申し上げます。ありがとうございました。




「自分の命は自分で守る」交通安全教室を行いました。

 新年度の始まりにあたり、交通事故の未然防止をねらいに、交通安全教室を実施しました。
 4月21日(水)、佐渡警察署橘駐在所の小池所長を講師としてお迎えし、1年生が主に安全な歩行の仕方を学びました。児童は、学校周辺の地区内を歩き、「一時停止」や「左右を確認し、手を挙げて横断歩道を渡る」などを、小池様から教わりました。
 2~6年生は、学級で自転車の正しい乗り方についての動画を鑑賞し、交通ルールを再確認しました。
 この経験を生かして、「自分の命は自分で守る」という意識をもってもらえたらと思います。各家庭におかれましては、交通安全について一層の言葉掛けをしていただき、学校と家庭が一体となった事故防止に努めていきましょう。



1年生を迎える会を行いました。

 4月16日(金)に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。高学年が自覚をもち、堂々と運営することができました。当日は、ゲームやクイズなどをとおして交流を深めました。1年生は上級生に優しくされ、笑顔いっぱいでした。全校児童が互いを思いやり、和やかな雰囲気に包まれた会になりました。
 今後もこのように友達とのかかわり合いをとおして学ぶ場を意図的に設定し、今年度の学校重点目標の一つである「進んでかかわり、共に活動する子」の育成を図ります。それらの中で、互いのよさや違いを認め合い、支え合い、励まし合う仲間意識の醸成に繋げ、よりよい人間関係づくりの能力の育成に努めます。